インフルエンザからわが子を守る!!

◆手洗い、うがい パパがチェック、お手本を 予防策を確認

 今年も10月から全国的にインフルエンザの予防接種が開始された。乳幼児や小さな子供にとってインフルエンザは大敵だ。乳幼児が感染すると、インフルエンザ脳症という重篤な合併症を起こす危険もある。イクメンたる男子、流行の冬を前にしてインフルエンザの知識をみっちり仕込み、わが子を感染から守るべし!

                   ◇

◆突然高熱が出たら

 インフルエンザの病原体はインフルエンザウイルス。大きく分けてA型、B型、C型がある。このうち流行を繰り返すのはA型ウイルスとB型ウイルスで、特にA型ウイルスは感染力が非常に強く、ときに大流行を引き起こす。

 インフルエンザと普通の風邪では、症状の特徴が違う。普通の風邪はのどの痛み、鼻水、くしゃみやせきなど、のどや鼻の症状が中心だ。一部では高熱が出ることもあるが、重症化することは少ない。

 一方、インフルエンザは、突然38~40度の高熱が出て、頭痛や関節痛、筋肉痛などの全身症状が強く表れる。下痢や腹痛、せき、強いのどの痛みが見られることもある。さらに、気管支炎や肺炎などを合併したり、小さな子供では中耳炎、熱性けいれんを起こすこともある。中でもインフルエンザ脳症は乳幼児の最も重い合併症で、命にかかわることもあるから十分な注意が必要だ。

 とはいえ、乳幼児や小さな子供は言葉で症状を訴えられない。普通の風邪より症状が強いと感じたり、様子がおかしいと思ったら、迷わず一刻も早く小児科に連れて行こう。高熱が出たからといって、あわてて解熱剤を使うのは禁物だ。もしインフルエンザだったら、15歳未満の子供の一部に脳症を起こす解熱剤もあるからだ。

 

 

◆まずは予防接種

 インフルエンザウイルスは、感染した人のしぶきやくしゃみで空気中に飛び散り、これを吸い込んで感染するから、家族全員で予防することが肝心だ。まず、みんなで一緒に予防接種を受けよう。特に出張の多いお父さんは必要。予防接種を受けてもインフルエンザにかかってしまうことはあるが、軽くすむ。子供は生後6カ月から受けられる。

 

 流行期にはできるだけ外出を控える。どうしても外出するときは、短時間とし、人ごみを避ける。外出時はマスクをし、子供には顔の大きさに合ったマスクを選んであげよう。外から帰ってきたら、必ず手洗い(せっけんで指や爪の間までしっかり洗う)とうがいをする。小さい子供は手についたウイルスを口に運ぶことで感染する可能性もあるので、きちんと手洗いとうがいをしているかを親が確認することが大切だ。子供は簡単にすませがちなので、パパがお手本を見せてあげよう。殺菌スプレーやジェルを使うと、さらに効果的だ。インフルエンザウイルスは、温かく湿度が高い環境では感染力が落ちるので、室内の温度と湿度にも気を配ろう。

 

 子供は高熱があっても元気に遊びまわっていることがある。もし感染が判明したら、できるだけ安静にさせ、ゆっくり寝かせることだ。熱があると脱水を起こすので、お茶、ジュース、スープなど子供がほしがるもので水分を補給する。

 インフルエンザは、きちんと予防策を講じれば感染率はグンと低くなる。大切なわが子をインフルエンザ感染から守るため、イクメン諸氏よ、家族の陣頭に立って予防に取り組もう。

                   ◇

 記事監修 大川洋二(ひろじ)・大川こども&内科クリニック(東京都大田区、http://www.ocfc.jp/)院長。小児科専門医。東京医科歯科大学医学部臨床教授。日本小児科学会代議員。

 

(2011.10.29 産経ニュースから転載)

  

キッズライフなび   幼稚園受験新聞   小学校受験新聞   中学受験わかばナビ